 |
 |
 |
A  |
イリジウム衛星携帯電話を用いて、現地の隊員とパイロット校の生徒たちが、週に一度リアルタイムの質疑応答を行う。 |
 |
B  |
隊員が当ホームページに現地の体験談・調査レポートを書き込む。 |
 |
C  |
各種メディアがベースキャンプから隊員の様子や現地の情報を発信する。 |
 |
D  |
パイロット校の生徒たちが当ホームページにアクセスし、隊員たちの体験談・調査レポートをもとに環境問題、異文化などを学習する。パイロット校の総合的な学習の時間に活用する。 |
 |
E  |
寄せられた生徒たちの質問に対して、教育・研究機関の識者・専門家が当ホームページ上で意見・解説を行う。 |
 |
F  |
各種メディアと連携して、地球縦回りプロジェクトの広報・出版等を行う。 |
 |