隊  員

概要
ご挨拶
隊員
専門家 極地と教育
装備・機器・食料

大場満郎 大場 満郎  Mitsuro Ohba (隊員/ 日本)

1953年1月10日生まれ。アースアカデミー大場満郎冒険学校主宰。29歳まで地元山形で農業に従事した後、世界の農業に興味をもち、中国、ヨーロッパ、南米に渡る。
特に83年にはアマゾン川6000kmを筏で下り、周辺地域の農業を視察。それ以来、85年のグリーンランド単独徒歩に始まり、97年、北極海単独徒歩横断、99年、南極大陸単独徒歩横断に成功。世界で初めて両極単独徒歩横断に成功し、第4回植村直己冒険賞を受賞。

1986年に、今回のベースキャンプ地となるレゾリュートから北磁極まで往復900kmを、翌年には、レゾリュートからカナダ最北の村、グリス・フィヨルドを経由し、スミス海峡まで単独徒歩行を行いました。

カナダのヌナブト準州の春先は、強く、冷たい風(ブリザード)が吹き荒れ、マイナス50度以上よりも気温が下がる厳しい環境にあります。そんな環境下でも、白いオオカミ、ホッキョクグマ、アザラシ,ホッキョクギツネ,ウサギ、ジャコウウシ、カリブー,レミング等の野生動物。また、ライチョウ、タカ、極アジサシ、フクロウなど、多くの鳥類も生息している。イヌイットもこれ等の獲物を狩り、食し、毛皮を衣服に加工し、自然の恩恵を受け、自然と調和して生き続けています。

大自然の厳しい環境の中で、イヌイットは何を思い、何を夢見て、生きているのだろうか。そして、地球温暖化の波は、極北の自然、野生動物に、どのような影響を与えているのか。又、温暖化をイヌイットは、どうとらえ対応しているのかなど、幅広い 視点で探ってみたいと思います。また、今回は、子どもたちにも、現地に入って自分の目でじかに見て、さらに、肌で感じたことを、子どもの視線で多くの方々に伝えていこうと考えています。さあ、私たちと一緒に、極北のたびに出かけましょう!

長谷徹志 長谷 徹志  Tetsuji Nagatani (隊員/ 日本)

1977年3月9日生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科在学。
近年注目を集める黄砂粒子や北極圏スピッツベルゲン島でオゾン層の研究に従事。

2004年、縦回り第一弾グリーンランド編に参加。大場満郎と共に内陸氷床へ入り、およそ二ヶ月かけて2500kmを走破し、縦断に成功する。また、それと並行して、グリーンランドの大気降雪サンプリング等を行い、貴重なデータ採取を行う。

宮下典子 宮下 典子  Noriko Miyashita (隊員/ 日本)

1976年2月26日生まれ。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒。
2004年、縦回り第一弾グリーンド編にベースキャンプマネージャーとして氷床の大場・長谷隊をサポートする傍ら、グリーンランド全土を精力的にまわり、イヌイットの伝統文化はもとより、グリーンランドが抱える環境問題、社会問題等、様々な側面からレポートした。

土岐帆 土岐 帆  Izuru Toki (隊員/ 日本) 写真家

1962年7月9日神奈川県生まれ。上智大学文学部卒。写真家。
ニューヨーク、東京などの大都市で会社員として10年間勤務した後、1998年、こどもの頃の原風景を求めて北極圏へ。最初に訪れたアラスカ北極海岸でカリブーの大群に出会う。

「現代の地球にありながら、太古からの静寂に包まれた大地に人間の失ってはならない何かを感じた。その‘何か’を写真で表現するために」、以後、北極圏とそこに生きる生命に焦点を当てた作品を撮りつづけ、内外の雑誌等に発表している。

連絡先