2004年4月25日

サスツルギ

グリーンランド内陸氷床では、サスツルギと呼ばれるものがある。 内陸氷床で吹くカタバ風が、雪を削り、波状やノコギリの歯のような形にするもので、自然の芸術作品とも言えるものだ。

特に風の勢いが強い場所では、高さ20cmほどの大きな雪の波(サスツルギ)が現れ、風で吹かれ、締まり、硬くなっており、 スキーセーリングをして通過する時、ソリがガタンゴトンと音を立てて乗り越えてゆく。


エネルギー・バーを頬張り、昼休み休憩中。

サスツルギは、風の吹く方向によって、その形状を変え、風上(かざかみ)側は鋭くナイフのように削られている。 このサスツルギ地帯を通る時は、集中していないとスキーを取られ、バランスを崩し、転倒してしまう。

でも私には、サスツルギは大歓迎だ。なぜなら風の強い場所である証拠だし、スキーセーリングができ、 距離を延ばすことができるからだ。

    


2004年4月
2930311234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

2004年5月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

2004年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829301234